久しぶりにボンちゃんの腎臓のお話です。
ボンちゃんはたくさんお薬を飲んでいますので、本日はそちらをちょっとご紹介です。猫の腎臓に興味ない方には申し訳ないですがスルーしてください。そして腎不全で困っているほかの猫さんには参考になれば嬉しいです。
でもあくまでもボンちゃんに対してのお薬ですので、皆さんにお薦め!というわけではありません。ぜひご参考までにご覧いただけたらと思います。そして使ってみたい、と思われたらまずかかりつけの獣医さんにご相談ください!
※順番は投薬期間の長い順です。
①ミミトール(錠剤)
血栓を溶かす、血管壁をきれいにするというサプリです。漢方で使用される赤ミミズの粉末が入っているそうです。お客様から効果ありとお聞きしたので、2022年春頃から投与を開始しました。これを投与し始めてクレアチニン値が少し下がりましたが、直接腎臓に効果があるものではない?と聞いています。
②プロネフラ(液体)
リンや老廃物の吸着剤です。ボンちゃんは食べ物に混ぜると食べないので、シリンジで吸って口の中に入れます。味は悪くないのか普通にペロッと食べます。サプリも増えてきた今どうしようかな、と思いつつ継続中。
③ビオフェルミン(錠剤)
人間用ですが、ボンちゃんはお腹がときどき緩いので1日に1/2錠飲ませています。
④リナコール60(カプセル)
最先端?!の「ポストバイオティクス」が導入された腸内フローラを整えるお薬。2023年7月頃に開始。こちらも「何で腎臓に効くのかわからない」と言われることがありますが、これ以降数値は下がって安定しています。大きいカプセルなので飲ませるのが少し大変です。
⑤エルーラ(液体)
今で2ヶ月半経ちましたが、体重は2.5キロです。投与開始時は2.8キロでしたので、やはり減っています。ただ、2.8→2.6→2.3ときて2.5なので、少し戻してはいます。
⑥元氣(錠剤)
先日もご紹介しましたが12月末の食欲がないときに始めた氣を補う漢方サプリです。食用蟻が入っているやつです。
⑦西伯利亜(錠剤)
キラキラネームみたいですが「しべりあ」と読みます。2週間ほど前に「三仙」という胃腸を助けるサプリから変更して始めた腎臓に対しての漢方サプリ。「三仙」から変更の理由は食欲も戻ってきたし腎臓に良さそうなのに変える?、⋯という感じの軽いノリです。この漢方サプリシリーズは沢山種類があるので、症状に合わせて色々試せるのがいいですね。
それにしてもかなり多い気がします。もしかしたら上のどれかが悪さをしているのかもしれませんし、何もしてないのかもしれませんし。サプリやお薬の単品での評価ってかなり難しいですね…。
そしてやめたお薬。
❶ラプロス(錠剤)
腎不全と言えばの「ラプロス」。2021年7月~2022年4月頃まで投薬していましたが、数値は改善しないのでやめました。少々お値段が張る、というのも理由の一つです。でも色々調べているとやはり必要な気もしており、また手を出そうか迷っているところです。
❷アゾディル(カプセル)
腸内環境を整える善玉菌のサプリ。今投薬している「リナコール60」と似た感じかもしれません。ラプロスと同じくらいの時期に1か月ほど試しましたが、効果がわからないのと投薬タイミングが食事の1時間前とか、冷蔵庫保管とか、ちょっと扱いがややこしかったのでやめてしまいました。お値段も安くはなかった…です。
➌イパキチン(粉末)
こちらも腎不全といえばよく処方されるサプリ。リンや老廃物の吸着剤です。お値段も手ごろなのですが粉末で、ボンちゃんは食事に何か混ぜると食べない(口の中がざらっとするのが嫌みたい)ので投与が大変でやめました。
❹エネアラ(錠剤)
5ALAというアミノ酸が入っているサプリ。細胞内のエネルギー代謝を促進する効果があり、抗酸化・抗炎症、免疫力の向上が期待できる、腎不全にも良いとのこと。これは一体何に効いているのか?と思いつつ3年半ほど続けましたが、サプリが増えてきたので先日一旦やめてみました。
上記のお薬に加え、週に2回、自宅で皮下点滴(150㏄)を行っています。
写真は病院での様子ですが、毎回病院にも行ってられないので基本は自宅で行っています。
ほかにもあったかもですが思い出せるのはこれくらいです。やめたお薬も続けていたらもっと改善したかも?という可能性はもちろんあります。何がいいのかは本当にわからないです。
この変遷からわかるのはアカートの迷走っぷり。でもご批判はどうかご遠慮ください。また、効く効かないはあくまでもアカートのボンちゃんの場合です。全ての猫さんで同じではありませんので、その点だけご注意ください。言いたいのは「試せることはいろいろあるよ!」ということ。
今はこんな感じですがほかにも気になるサプリやお薬はありますので、今後もボンの負担のない範囲でいろいろと試していきたいとは思っています。
片岸さんもボンちゃんも本当に凄いです❣️
私なんか姫子の薬が3種類あった時でさえちょっとお互い負担やなぁ😩って思ってました。大反省です
しかも先日言ってたようにそろそろシニアでこの先何があるかわからないのに😞
お2人を見習わないとです。
ボンちゃんこれからも大変やけど頑張ってなぁ👍
いえいえ!とんでもないです。
お薬多ければいいというわけでは決してないですし、本当はもっと冷静に判断して負担を減らしてあげなければいけないのですが…。
少しでも効果があるものを早く試したくて色々と一度に試してしまって、私も反省です。
いつも応援ありがとうございます!本当に励みになります。